ソロ活初心者がひとり映画に行ってみた話🎬

ソロ活体験記

はじめに

こんにちは!ソロ活初心者の『まる』です。

前回は「ひとりカフェデビュー」でしたが、今回は「ひとり映画」に挑戦しました✨

ひとり映画の魅力は友達から聞いていたので、ずっと前から行きたいと思ってました。それがついに実現できました!


①ひとり映画に挑戦しようと思った理由

「映画ってそもそも会話ないし、一人で行っても問題なくない?」

・・・と思っていたのに、なぜか映画館に一人で行くのが不安だったんです💦

「周りがグループばっかだと虚しくなりそう」なんて考えてました。

でも、SNSで「ひとり映画さいこー!」という声をよく見かけるので、それなら一度やってみよう!っと決意しました。


②どんな映画館、映画を選んだ?

私が考えるひとり映画にピッタリの映画館、映画の特徴を紹介します。

  • 一人客が多そうなシネコン系の映画館(TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど)
  • 比較的空いている平日の昼間やレイトショー

逆にハードルが高いと感じているのは・・・

  • カップルが多そうな話題作の公開初日
  • ミニシアター系の映画館

私は平日の午後にTOHOシネマズに行ってみることにしました。


③いざ、ひとり映画デビュー!

▶︎チケット購入はネット予約がおすすめ!

「チケット売場に一人で並ぶの気まずいかも😳」と思い、事前にネットで予約しました。

ネット予約なら、

  • 早めに好きな席を選べる
  • 当日スムーズに入れる
  • 誰とも話さなくてOK

とメリットだらけ。初心者なら、ネット予約を活用すべし!

私は今後もひとり映画を楽しみたいので、TOHOシネマズで映画を観れば観るほどお得なシネマイレージ会員になりました。

シネマイレージの詳しい入会方法やメリットについては、次の記事をご覧ください。

ここで、私なりの映画のおすすめ席を紹介します!ポイントは「予備席」

予備席とは、何かアクシデントなどがあったときに代わりに利用される予備の席。

基本スクリーンごとに場所が決められており、最初から埋まっていて座席指定できません。つまり、よっぽどのことがない限りはその席には誰も座りません。

「前の人の頭で映画が見にくいと嫌だなぁ」
「後ろから座席を蹴られるのが嫌だなぁ」

と心配な方は、予備席周辺の座席を予約するのが良いかと思います。※あくまで私の考えです

各劇場の予備席の位置は、ネットで出てくるので興味のある方は調べてみてください。


▶︎映画館の中に入ると…

いよいよ映画館へ!

今回はお腹があまり空いていなかったので、何も購入せず直接スクリーンへ。

利用した劇場がモバイルチケット対応だったので、ネット予約時に発行されたQRコードをゲートにかざすだけでスムーズに入場できました。

今回鑑賞したのは、2月7日公開のファーストキス。

劇場に入ってみると約半分がおひとり様

「周りを気にせずストーリーに没頭できて、あっという間の2時間!!」

ただ、心残りなのはポップコーン🍿やドリンク🥤を楽しめなかったこと。

次回はお腹を空かせてひとり映画をさらに満喫します!


④ひとり映画をやってみた感想

  • 想像以上に快適!
  • 映画に集中できる!
  • 誰にも気を使わず、好きなときに好きな映画を観れる!

結論:ひとり映画、最高なのでは!!🎬

ひとりだと家に着くまで誰とも話さないため、自分ひとりで映画を振り返りながら物語を咀嚼したり、自分の現実と比較したりと余韻に浸りながら帰れるのがとても良かった!

誰かと一緒に観る映画も楽しいけれど、ひとりだと映画そのものをじっくり楽しめることに気づきました☺️


まとめ:ひとり映画を楽しむコツ

  • チケットはネット予約でスムーズに
  • 空いている時間帯(平日昼間・レイトショー)が狙い目
  • ポップコーン&ドリンクを買うと気分が上がる🍿
  • 正直誰も気にしていない!と開き直る

みなさんの「ひとり映画」エピソード募集中!

「ひとり映画やってみたことある?」

「おすすめの映画館や楽しみ方は?」

ぜひ、コメントで教えてください☺️

次回もお楽しみに⭐︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました